街道Walker掲示板

街道Walker 掲示板

20830
* 街道のハイライトだけでなく、全行程を歩いて連続した「道」としての街道を紹介します。* 資料にあたり、できるだけ旧道を歩いています。* 街道ルートを詳述し、街道を歩く方への資料としてお役に立てることを心掛けています。
名前  性別:
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

八軒家からの熊野街道 - クニキサン (?)

2016/07/05 (Tue) 14:47:24

簡単に行けると思ってスタコラ行きましたが、
地下鉄の谷町六丁目駅あたりで迷子となりました。

もし、一気通貫で、泉州あたりまで行くとしますと、ほとんど最初のところで道間違いをしてしまうと、後味が悪いので、ここは、迷わないで行ってほしいです。

南大江公園を過ぎて次の長堀通りに出ないで長堀通りの1本北の道を左折して行き、谷町筋の信号を渡り、一つ目の筋を南下(右折)して長堀通りの信号を渡る。
後、空堀商店街のアーケイドとは反対に行き右折する(上町筋には出ない)。

Re: 八軒家からの熊野街道 - 街道Walker (?)

2020/03/06 (Fri) 07:58:52

クニサキさん、
返信があまりにも遅くなり申し訳ありません。
しばらくサイトを放りっぱなしにしているうちにプロバイダを変えたことで、投稿通知のメールが来なくなり気付きませんでした。
街道Walkerもサイトの上限1GBに達してしまい、更新が受け付けられない状態です。
暇になったら全面改装を行う予定です。

北海道に近づく冬 - うさぎ777 (?)

2018/09/12 (Wed) 06:07:34

北海道に近づく冬、稚内は零下に「早く節電終わって」

http://consp.skr.jp/jc/02/index.html

一覧通日年表

( 個人的意見 )

紀州街道 - クニキサン (?)

2016/03/26 (Sat) 09:36:38

街道Walker様の記載されています「紀州街道」の中に
記載されていました、大阪府教育委員会編「歴史の道調査報告書」をヒントに、
府立中之島図書館に出向き、開架にあります第1集熊野・紀州街道(論考編)に附属の地図で往時の道を知りました(コピーして帰参)。

浜寺公園まではよく歩いたのですが、それより南方には行ったことがありませんでした。
また、検索したのですが府道204号線と近接していて出入りが細かいので分かりやすい地図は見当たりませんでした(自転車でのGPS軌跡はありましたが)。

正確な地図は、中之島図書館に行けば入手できるということです。

突然の投稿、無礼の限り、お詫び申し上げます。
今日か明日に道の池まで歩くつもりです、貴殿の紀州街道の記事のご教示に再感謝申し上げます。

Re: 紀州街道 - クニキサン (?)

2016/04/01 (Fri) 09:50:02

(補足)

街道Walker様の「雑記長1」に記載されています、
【近畿版のこのシリーズは、『第一集 西国三十三所巡礼道』、『第二集 高野街道』、『第三集】・・・・・

の第一集は、大阪府教育委員会編のものは
「熊野・紀州街道」です。

西国三十三所巡礼道は、兵庫県教育委員会編のものでした。

Re: 紀州街道・・・熊野街道との関連 - クニキサン (?)

2016/04/25 (Mon) 11:55:48

(補足の補足)

紀州街道は、熊野街道がメインで、サブの取扱いです。

熊野街道は、以前は、阪和線の鳳駅まででしたが、資料を入手して、手探り(足探りですね、ほんとうは)で、やっと山中渓駅まで行きました。

資料は、大阪府都市整備部交通道路室道路整備課計画グループ(府庁別館四階)に出向いて入手しました(わざわざもらいにいかなくても、ネットで見てプリントアウトすれば良いですが、わたしはプリンタを不保持のため)。

でっ、何をやっているかといいますと、散歩、大散歩、中散歩にこの二つの街道を利用させてもらっています。熊野街道を行って紀州街道で帰ってくる。家が基点で終点です。
また、紀州街道を行って熊野街道で帰ってくる。
途中、街道を乗り換える道が近いか遠いかで、このループを行く時間が変わります。

現在、一時間用、二時間用、四時間用、六時間用、十二時間用を作りました。

気が向いたら、風に吹かれて、すたこらすたこらです。楽しいかどうかは、まだ、わかりませんが・・・・

Re: 紀州街道 ・・少し蛇足 - クニキサン (?)

2016/05/08 (Sun) 11:59:35

貴スレの掲示板で勝手放題の書き込み、済みません。
これにて退散致しますので、最後にちょっとだけ御容赦を。

(蛇足)
竹内街道のパンフレットも
上記の大阪府都市整備部で入手しておりまして、この由緒ある街道を二回に分けて行きました。

堺の大小路を基点に、磐城駅まで、43キロです。
マラソンが42.195キロですので、一日で行けるようです、だいたい8時間ですね。
また、紀州街道を行って竹内街道を行き、熊野街道に入る。その逆。
まぁ、いろいろ面白いバリエーションに活用できます。

お願い - さくらMail (?)

2016/03/24 (Thu) 11:00:19

こんにちは。

Amazonベストレビュアーからあなたのブログを拝見しました。ごメールアドレスがないので、勝手にコメントを書きました。本当に申し訳ございません。

失礼ですが、よろしければ、弊店のiPhoneケースに商品レジューなどをお願い頂けませんか。
弊店のiPhoneケースは竹製と高級アラミド製のケースでございます。極軽量(10g不足)・極薄性(0.65 mmの厚さ)の特徴があります。

もしご興味がお持ちになる商品がございましたら、ご連絡をお願い致します。
この商品をお礼としてお送りいたします。

私のメールアドレス:zec2016@hotmail.com

お返事をお待ちしております。
また何かご不明点がございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

入魂式です - いわねえ (?)  URL

2012/11/04 (Sun) 22:12:19

 まいど岸和田のいわねえです。
第39回で小田町地車新調入庫式とありますが、
これは入魂式です。
垂れ幕をよーくご覧下さい。

Re: 入魂式です - 街道Walker (?)

2012/11/05 (Mon) 15:14:37

そうですね。第40回でご指摘の写真の説明に誤りがあったことを確認しました。
さっそく訂正いたしました。

下ツ道 - yokotyan (?)

2011/12/14 (Wed) 17:07:55

こんにちは橿原市在住のサイクリング好きの68歳の男性です。
奈良にも自転車でよく出かけますが、ホームページを拝見してからはもっぱら下ツ道と上ツ道を走って行っています。途中の集落には古い街並みがあちこち残っているし、車の通行量も少ないので年寄には最適です。
下ツ道の記事で安養寺橋を過ぎて少し行ってから、国道24号に出て橿原市の新賀町交差点まで国道を歩いたとの記述でしたが、安養寺橋を渡ると寺川の東岸を川沿いに南へほぼ一直線の道があり新賀町の交差点まで続いて、このルートが田原本町の観光標識でも下ツ道と表示されていますので念のためご連絡まで。

伊賀街道 - 坂倉Mail (?)

2011/09/11 (Sun) 11:21:26

はじめまして
私、鈴鹿市在住の中年です。
伊賀街道でネット検索していたところ、ここを発見し
楽しんで観させていただきました。
詳しくて写真付きですので、地図や航空写真と一緒に見ながら、まるでネット上で旅行しているような気分になれました。ありがとうございました。

最後まで読んで気づきましたが、伊賀上野から津新町駅まで、しかも長野峠を越えて歩かれたのですね!!凄いことだと思います。

旧長野トンネルを通られたと言われますと、少し前でしょうが、その山の上には明治時代のトンネル跡もあるんですよ♪

Re: 伊賀街道 - 街道Walker (?)

2011/09/11 (Sun) 15:15:09

書き込みありがとうございました。
長野峠は少し前の台風の影響で山道が荒れて通れませんでした。できるだけ旧道を歩く、という趣旨からトンネルは歩かないようにしているのですが、けっこう怖かったですね。

そうですか、あの少し前にも明治時代のトンネル跡があるんですね。とても怖くて通れませんが、明治時代のルートならばまだ江戸時代の雰囲気を残す”街道”の範囲内です。

伊賀上野で偶然に出くわしたお祭りは今も心に残ります。
鈴鹿は東海道の要衝ですからいつかは歩こうと思っています。

京街道 - みー (?)

2011/08/04 (Thu) 08:24:53

はじめまして
わたし京街道沿いの近くに住んでいます
見覚えのある景色に・・・!

むかしは歩いていくしかなかったんですよね
大阪-京都まで2日コースですか
大変だったんですねぇ

Re: 京街道 - 街道Walker (?)

2011/08/05 (Fri) 19:06:35

投稿ありがとうございました。
住んでいるところやなじみの場所に歴史があるとというのはすごいことだと思います。関西はいたるところに普通にあるのでありがたみが薄いですが、実はすごいことなんです。
それを感じていただければ作った甲斐がありました。

大阪ー京都は30kmまではいかないので、往事の人々は7、8時間程度で歩いていたのではと思います。
淀川では舟運もあったのでお金を出せば楽はできましたが、阪急電車の運賃と比較すると10倍以上はしたのではないでしょうか。

亀岡街道 - 大ちゃん (?)  URL

2011/04/06 (Wed) 11:27:25

はじめまして。
私も旧街道や古い町並み、旧遊廓跡などが好きです。

先日は大和田街道、尼崎街道、亀岡街道を大阪市内から散策しました。

ところでお聞きしたいのですが、亀岡街道の淀川付近なのですが。
コース的には、長柄の渡しを通っていたのではと。

一度検討願います。

私が参考にさせていただいているサイトのURLを
載せときbます。
古地図で参照でき便利です。

Re: 亀岡街道 - 街道Walker (?)

2011/04/06 (Wed) 15:33:45

大ちゃん様、
書き込みありがとうございました。
、関西の大きな川は大きく改修されているところが多く、最も近距離で渡れる橋を選びました。ただご指摘の淀川付近の旧道についてですが、読み返してみると吹田市西御旅町の道標前後で迷っていますね。
事前調査が十分でないときには現場の地形や道筋でおおよそのルートを歩き、つぎの分かっているポイントに繋げます。

この事前調査がたいへんですね。サイトの紹介ありがとうございます。さっそくブックマークしておきました。
このごろは面倒なので、徒歩ナビに旧道のルートデータがはいったものが発売されないか、ほのかに期待しています。

はじめまして - カタツムリ (?)

2011/03/15 (Tue) 20:33:13

はじめまして
街道歩き、街歩き、山歩きが大好きです。
街道に関してよくまとめられたHPですね。
しかも街道を忠実に歩いておられ、敬服いたします。
これからも参考にさせていただきます。
先日、紀州街道を歩いてきました。

Re: はじめまして - 街道Walker (?)

2011/03/16 (Wed) 18:26:53

カタツムリ様、
書き込みありがとうございました。
更新が滞っており気になっていますが、これまでの分だけでもご参考になれば幸いです。

亀岡街道 道標 - 街 道子 (?)

2011/01/31 (Mon) 23:59:24

はじめまして。茨木市 亀岡街道と中春日街道の分岐点近くに住んでいる者です。街道が好きで、拝見させて頂きました。1月29日土曜日に亀岡街道の道標が、中穂積の角に建ちました。この道標は、道路改修のとき、捨てられていたのを、茨木市文化財資料館に運んであったそうです。資料館の敷地内に長年転がっていましたが、やっと帰ってきました。
明治40年ごろ、大阪府が建てたものだそうです。
ご連絡申し上げます。

Re: 亀岡街道 道標 - 街道Walker (?)

2011/02/01 (Tue) 06:14:55

街 道子 様
ご連絡いただきありがとうございました。
街道沿いの道標はゴミ集積所の目印になったり、道路拡張でゆかりのないところへ移動したり、はたまた民家の庭石になったりしています。
かつては歩き旅の人々の役にたったであろう道標にシンパシーを感じるひとりです。
変遷をたどりようやく元の場所に道標が戻るというのは今時珍しいことですね。
ちょっとうれしい気がいたしました。

お写真を拝借・掲載のお願い - nodaMail (?)

2010/09/03 (Fri) 14:32:33

初めまして。旅と民俗学の民間の研究機関・旅の文化研究所発行の季刊「まほら」編集部です。次号65号(10月1日発行予定)の巻頭に歌人の道浦母都子さんがエッセイをお寄せくださり、柳生街道と円成寺に触れていらっしゃいます。つきましては、貴サイトの「第 20回 柳生街道  奈良市 - 柳生 -相楽郡笠置町」の最初に使用されている滝坂の道(多分そうですよね、石畳の道)のお写真を拝借・掲載させていただきたく、ご連絡申し上げます。
印刷用ですので、WEBにあげていらっしゃるのではなく、データ量の大きな写真をお借りしたいのです。クレジットはもちろん、ご指示くだされば明示いたします。また、借用料などが発生いたしますでしょうか。その場合、どのくらいの金額か、お知らせいただけると幸いです。(貧乏な民間研究所の機関誌ですので、あまり予算がないのですが)
また、勝手ながら非常に急いでおります。お返事を頂戴できましたら幸いです。

なお、私は「まほら」編集委員の一人であり、株式会社芳林社に所属して「まほら」の編集・制作実務を担当しています。よろしくお願い申し上げます。

Re: お写真を拝借・掲載のお願い - 街道Walker (?)

2010/09/04 (Sat) 04:30:00

Mailアドレス宛に写真を送っております。
旅も民俗学も応援したいジャンルですので、どうぞご使用ください。お役に立ててうれしいです。

(表示制限) -  (?)

2009/12/19 (Sat) 19:58:44

この投稿は表示制限されています。
表示には管理者の承認が必要です。

(表示制限) -  (?)

2009/12/04 (Fri) 12:00:05

この投稿は表示制限されています。
表示には管理者の承認が必要です。

第四十回 西国街道 - みみみ (?)

2009/11/08 (Sun) 19:28:39

このページを見て西国街道の伊丹市内をちょっとだけ行ってきました。面白かったです。尚、HPの中の記述で気になる事があります。伊丹市から西は兵庫県なので 府道ではなく 県道なのでは?

Re: 第四十回 西国街道 - 街道Walker (?)

2009/11/08 (Sun) 20:58:01

みみみ様
そうですね。県道です。訂正します。

(表示制限) -  (?)

2009/11/06 (Fri) 13:02:08

この投稿は表示制限されています。
表示には管理者の承認が必要です。

西国街道 - みそたく (?)  URL

2009/10/06 (Tue) 18:05:51

はじめまして。
いつもこのHP拝見しております。
先日、旧 西国街道の東寺→西宮神社まで走って辿りました。
道案内はこのHPを大いに参考にさせていただきました。
間違えそうな辻では何度もココだと分かり迷わず進めました!(石橋駅あたりは指摘通りややこしかったです)
ありがとうございました。
次はどの街道を行こうかな〜

Re: 西国街道 - 街道Walker (?)

2009/10/07 (Wed) 04:36:13

みそたく様、
ご参考にしていただきありがとうございました。
実際に街道を歩く方のお役にたててHPを作ったかいがありました。
本来は、ぶらっと歩けば標識などが充実していれば世話はないのですが、市町村の区分で旧街道の標識があったりなかったりしますね。
また、ご参考にしていただければ幸いです。

(表示制限) -  (?)

2009/09/22 (Tue) 15:20:38

この投稿は表示制限されています。
表示には管理者の承認が必要です。

はじめまして - kite (?)  URL

2009/05/17 (Sun) 16:48:21

はじめまして。
時々、拝見し参考にさせていただいています。

変な趣味ですが古民家にある『瓦鍾馗』を探し歩いてHPにしています。分布が関西中心ですので、街道walkerさんの行動範囲とずいぶん重なります。(私の場合、街道から逸れてばかりですが)

街道walkerさんの記事と自分の記憶を重ね合わせながら、「そうそうそうだった」とひとりうなずきながら拝見しています。
近いうちに木津から伊賀上野を歩こうと思っていますが、危険な国道もありそうですね。

瓦鍾馗 - 街道Walker (?)

2009/08/14 (Fri) 13:56:42

書き込みありがとうございました。
民家の塀にたしかに瓦の鍾馗様が乗っかっていることがありますね。
木津川沿いの国道は集落が途切れると歩道が無くなります。バス停もありますが、なにせ本数が・・・。気をつけて歩いてください。

大和街道の道標 - 漂鳥 (?)

2009/05/04 (Mon) 11:02:27

今日、初めてご労作を拝見しました。今後に役立たせていただくつもりです。
そこで気づいた点をひとつ・・・
「大和街道」の長田観音手前の道標の文字について、
『 右 いせ かうや
  左 長田厄除観世音
    このてらへの辻道 』
と説明されていますが、このうち左の行は、正しくは「こかわ寺へぬけみち」と思われます。昨日見たばかりですので、間違いはないと思います。


Re: 大和街道の道標 - 街道Walker (?)  URL

2009/05/04 (Mon) 12:48:16

漂鳥様、ご指摘ありがとうございました。
ご指摘の箇所を修正いたしました。またお気づきの点がありましたらお願いします。
久しぶりに大和街道を見ると、日差しや空気感までも思い出しました。

Re: 大和街道の道標 - 漂鳥 (?)

2009/05/06 (Wed) 08:49:11

修正いただいたようですが、今朝、拝見したところ以前のままになっております。

当方の「環境」に原因があるとは思えないのですが!

Re: 大和街道の道標 - 街道Walker (?)  URL

2009/05/06 (Wed) 10:22:30

FC2のサイトへ修正したファイルをアップロードしたのですが、この第50回分のファイルはNiftyの3番目のサイトに入っていました。
さっそくNifty3へアップロードして確認いたしました。再度ご指摘いただきありがとうございました。

管理上一本のサイトに集約したいのはやまやまなのですが、HPサイズの上限だとか、ひとつのファイルサイズの上限だとか様々な制約があり、苦心しています。メインのFC2も容量やファイル数の上限に当たっておりその後更新もできずにおります。

「<熊野詣シリーズ (中辺路)> 39) 熊野街道・・・」の - 通りすがり (?)

2009/04/21 (Tue) 21:36:12

すみません、ふらっと立ち寄った通りすがりですが

>南田出井町で東西へ延びる府道12号線、長尾街道
と交差する。
>交差部に、方違(かたたがえ)神社がある。

「かたたがえ」ではなく「ほうちがい」ですね。
既出でしたら失礼。

Re: 「<熊野詣シリーズ (中辺路)> 39) 熊野街道・・・」の - 街道Walker (?)  URL

2009/04/22 (Wed) 05:34:00

書き込みありがとうございました。
さっそく調べてみると、ご指摘のとおり長尾街道沿いの神社は「ほうちがいじんじゃ」と正式に称していますね。
以下、リンク先の方違神社のサイトからの転記です。---------
方違神社は「ほうちがい・じんじゃ」と読みます。
お祀りされている御祭神の「方違幸大神(かたたがえさちおおかみ)」や、「方違え(かたたがえ)の風習などから〝かたたがえじんじゃ〟とか〝かたちがいじんじゃ〟と思われている方も多いようですが、正しくは〝ほうちがいじんじゃ〟です。
その昔、方違大依羅神社(かたたがえおおよさみのじんじゃ)、方違天王神社(かたたがえてんのうじんじゃ)と称した時代もありましたが、明治40年に現在の方違神社(ほうちがいじんじゃ)が正式名称となりました。
--------------------
神社のある三国ヶ丘のあたりは摂河泉三国の境界にあたり、方違のときには都合のよいロケーションだったようです。陰陽道のなかの方違(かたたがえ)の風習に基づく神社なので、”かたたがえじんじゃ”と思っていました。
明治40年に”ほうちがい”にしたとサイトにありますが、1907年、日露戦争戦勝2年目にあたる年です。名称を変えた経緯に興味がわきます。

日めくり万葉集 - 街道Walker (?)

2008/10/24 (Fri) 03:09:00

NHKのBSで6:55からやっているひめくり万葉集はお薦めです。いろんな人が万葉集のなかから一首を選び、歌の詠まれた風景をバックに檀ふみさんが詠みあげるのですが、これが結構いいんです。
飛鳥をはじめ関西は歴史の宝庫ですから街道沿いには万葉集に詠まれた風景もあり、街道愛好家の方が観ても楽しめる番組です。
録画して溜めておき、酒を飲みながら見ると酩酊した頭をスルーして心に直接響きます。
万葉集って本当にいいですね。

紀伊路 - 街道Walker (?)

2008/10/24 (Fri) 03:01:19

おととい紀伊路を歩いてきました。海南から有田川の紀伊宮原までです。橙色の密柑山が懐かしく、そこを歩きたいとおもったのですが、本格的に色づくのはもう一歩というところでした。
一度歩いたところなので、先を急がず有田川沿いの温泉、「光の湯」へ入り湯上がりにコーヒー牛乳とビールを飲むというゴールデンコースでした。
天ぷらを注文した直後、せっかく歩いて脂肪を減らしたのにまた脂っこいものをとった事に気づきました。 身体が求めるんでしょうかねぇ。

タイムリー! - 久延毘古Mail (?)

2008/10/03 (Fri) 03:40:47

昨夜の「黄金伝説」でも伊勢エビやってました!でも食べ方を知らないのか・・・
身は刺身、頭は二つに割って潮汁、伊勢エビはなんたってこれ。
南河内の街道を歩いても旨い物は有りませんね~!唯一、大沢街道方面に行ったら観心寺門前の茶屋「阿修羅窟」で、冬はニュウメン、夏は自家製ワラビモチが楽しみくらい。なんと言っても財布に優しい!!!街道Walker様も是非一度大沢街道 阿修羅窟へおこし下さい。

Re: タイムリー! - 街道Walker (?)

2008/10/03 (Fri) 05:18:35

情報をありがとうございます。阿修羅窟ですね。
コストパフォーマンスを重視していますので、いくらうまくても高くては駄目ですが、財布にやさしく、うまければ満足度は高そうですね。街道が現役だったころ、あちこちの峠の茶屋では団子がよく供されていたようです。江戸時代には既に砂糖の流通が行き渡っていたようで驚いています。
ワラビ餅、うまそうですね。冬のニュウメンも暖まりそうです。

熊野古道・大辺路 - 久延毘古Mail (?)

2008/10/02 (Thu) 02:55:30

以前から一度歩いて見たいと思っていた街道だけに、ワクワクしながら拝見しました。
街道の写真だけではなく、民宿・露天風呂・列車、はたまた焼き鳥の写真など拝見していて、思わず「遠くへ行きたい」を口ずさんでしまいました。
ほんとに旅の楽しさが伝わってきます。

Re: 熊野古道・大辺路 - 街道Walker (?)

2008/10/02 (Thu) 14:24:14

久延毘古様、書き込みありがとうございました。
♪知らないま~ちを歩いてみたーい♪、まさにそれも街道歩きの動機付けです。
昨日テレビで伊勢エビを見ましたが、周参見の町が伊勢エビを名産にするべく駅舎の中に水槽まであったことを思い出しました。あぁ、食いたい。高いけど。

禁止ワード - 街道Walker (?)

2008/06/25 (Wed) 06:01:32

最近はなくなりましたが、以前は画像付きのアダルトサイトの書き込みが多く、その都度禁止ワードを登録していました。 そういう単語のみを登録しているつもりですが、なんせ判断するのは機械なので、せっかく書き込みをしても蹴られてしまうケースもあるかもしれません。ご容赦ください。

みえ歴史マップのアドレス変更 - 街道Walker (?)  URL

2008/06/24 (Tue) 01:03:57

マップを作る際に参照したらみえ歴史街道マップのアドレスが変更になっていました。

地図を付けました。 - 街道Walker (?)

2008/06/23 (Mon) 19:07:52

以前、この掲示板でアルプスマップのサイトを利用した地図を教えて頂きました。
いくつか街道について、地図上にマッピングをいたしました。 街道マップなど資料が少ないものから優先に作るつもりですが、資料と見比べながらの作業なので時間も手間もかかります。 ご希望があればお気軽に書き込んでください。優先的に作成しようと思います。

いつも、参考にさせもらっています。 - OHMIMail (?)

2008/03/04 (Tue) 21:13:18

 はじめまして。
 私は、古代道路について勉強している者で、ここ数年、畿内の古代道路を散策しています。その際、このホームページを、いつも参考にさせていただいております。もちろん、どこを歩くかは書籍等で調べていますが、やっぱり実際、歩いた方の資料は大いに参考になります。今後の踏査記録も、期待しております。

Re: いつも、参考にさせもらっています。 - 街道Walker (?)

2008/03/05 (Wed) 05:01:08

OHMI様、書き込みありがとうございました。
古代の道は考古学の分野ですので、特定するのは難しいのですが、平城宮跡や藤原京など発掘された都跡からは直線で推定できるのは条坊制のおかげですね。葛城古道からは紀ノ川、吉野へかけて奈良時代でも交通があったはずですがいまひとつわかりません。
街道や古代史ファンにとって、関西に住んでいるということは贅沢なことだと思います。
今後ともよろしくお願い致します。

拝見しました - 小島 祥男Mail (?)

2008/03/01 (Sat) 23:23:02

六十八歳の男性 絵画を趣味としていますが、歩くことに興味あって、大阪ウォーキング連合に入会して一年余、月に二・三回参加、来年の予定に歩きたいコースの提案に、暗がり峠越えの分コピーさせていただきたくよろしくお願いします

Re: 拝見しました - 街道Walker (?)

2008/03/02 (Sun) 00:13:37

小島様、
書き込みありがとうございました。
街道Walkerは街道歩きのお役に立つために作っております。ご参考の資料のひとつに使って頂ければ幸いです。
一汗かいたあとの峠の茶屋の水はおいしかったです。
今後ともよろしくお願い申し上げます。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.